
新しい情報の世界を創造する
トップページ > カリキュラム
カリキュラム
学習の流れ
1年次「基礎教育」
情報工学を学ぶ入り口としてインセンティブ、ソフトウェアの基礎としてCプログラミング、ハードウェアの基礎として計算機工学、論理回路を学びます。
▼ ▼ ▼
2年次・3年次「専門教育」
オブジェクト指向プログラミング、Javaプログラミング、オペレーティングシステムなどのほか、情報処理、ネットワークシステム、組込みシステム関連の専門的な科目が設置されています。
▼ ▼ ▼
4年次「専門応用」
実践的な授業であるプロジェクト実習と卒業研究が中心です。
卒業研究では、情報処理、ネットワーク、組込みシステムに関する最新の研究に携わることができます。
▼ ▼ ▼
大学院
より専門的で高度な知識の習得と、それらを応用した研究活動が中心です。
企業における研究・開発部門を支えることのできる情報工学分野の広い知識を見識を養うことができます。
※カリキュラムの詳細はこちらをご覧ください。